皆様、こんにちは。脳神経外科医の遠藤です。
今回は、
『腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)』
について、解説していきたいと思います。
腰部脊柱管狭窄症とは?
『腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)』とはどんな病気なのでしょう。
なにやら字数が多く複雑な病気の印象ですが、まず腰部ということで腰の病気ということがわかります。
次に脊柱管という言葉が出てきますが、ここはせぼねの中にあるトンネルのことを言います。
そして最後に狭窄という言葉ですが、これは「狭くなる」という意味です。
つまり、「腰」の「脊柱管というせぼねの中のトンネル」が「狭くなる」 ことを『腰部脊柱管狭窄症』と言います。
下の絵は、左がせぼねを後ろから見ていて、右がせぼねを横から見ています。
水色の空間が脊柱管です。
せぼねの中にはこのようなトンネルのような空間があるのです。
さらに立体のアニメーションも載せておくので、ご参照ください。
マウスのカーソルでクルクル回しているところが脊柱管です。
骨の中にトンネルのような空間があるのがわかると思います。
腰部脊柱管狭窄症の症状
脊柱管の中には、足やお尻に向かう神経の束(たば)が通っています。
ですので、脊柱管が狭くなってしまうと、この神経の束が圧迫されてしまい、足やお尻にしびれや痛みが出てしまうのです。
これが腰部脊柱管狭窄症の病態です。
なぜ腰が悪いのに、足やお尻に症状がでてしまうのか?
と不思議に思うかもしれませんが、腰には、足やお尻に向かう神経の束が通っているからだったのです。
お尻や足のしびれや痛みと言っても色々な症状があり、人それぞれ違います。
腰部脊柱管狭窄症に多くみられる典型的な症状はこの二つです。
間欠性跛行
「かんけつせいはこう」と読みます。
何やら難しい言葉ですが、簡単にいうと、
歩いているうちにお尻や足がしびれてきて歩けなくなってしまい、少し休憩するとまた歩けるようなる
という症状です。
下の絵のようなイメージです。
腰を前かがみにすると症状が楽になることが多く、自転車は問題なく乗れるといった特徴があります。
この症状があると、出かけるがおっくうになったり、全然歩かなくなってしまったりするので、日常生活の質が極端に下がってしまいます。
坐骨神経痛
「ざこつしんけいつう」と読みます。
坐骨神経痛については、別の機会でも詳しく解説しようと思いますが、
お尻から太ももの外側にかけての痛みを坐骨神経痛といいます。
痛む場所はこの絵の赤い範囲です。
坐骨神経というのは、いきなり発生した神経ではありません。
腰の脊柱管の中を通っている神経が、腰を出て足に向かう途中で、何本も束(たば)になって坐骨神経となるのです。
下の絵は、向かって左の絵が腰を後ろから、右の絵が腰を横から見ています。
腰からの出た細い神経が、数本集まって1本の太い神経(坐骨神経)になります。
腰部脊柱管狭窄症によって、坐骨神経を形成する細い神経たちのどれかが圧迫を受けてしまうと、坐骨神経痛をきたしてしまいます。
軽度のものであれば、問題なく生活できますが、重度になると、痛みで歩行ができなくなることもあります。
上記2つが代表的な症状ですが、人それぞれ症状が微妙に違うことも少なくありません。
人によっては、ふくらはぎや足の裏のしびれや痛みであったり、下半身全体がしびれていたりする方もいます。
腰部脊柱管狭窄症の原因
脊柱管が狭くなってしまう原因は、腰の長年の負担と加齢です。
腰にある程度負担がかかっても若年者ではそれほど問題となることは少ないです。
ただ何十年という期間だと話が変わってきます。さらに加齢とともに骨自体の強度も弱くなってきます。
すると徐々に徐々に、腰の骨が変形してきてしまい脊柱管が狭くなってしまいます。
さらに骨の内部にある靭帯という組織も、長年負担がかかると分厚くなるといった特徴があり、これも脊柱管を狭くする原因となっています。
腰部脊柱管狭窄症の診断
診断のためには、MRIという検査が必要です。
CTでもある程度わかりますが、MRIには勝てません。
レントゲンは、なんとなくわかる程度でほとんど診断はできません。
前屈したりそらしたりしながら撮影ができるので、そうした動きを見たい時の補足的な検査として使用することが多いです。
ですので、正確な診断をご希望される場合は、MRIが撮れる医療機関を受診しましょう。
さらに脊椎の専門家が常勤している病院がよいでしょう。
日本脊髄外科学会の認定医がいる病院は、ここ⬇︎から検索できます。
ちなみに、腰部脊柱管狭窄症は、MRIだとこんな感じに見えます。
左が正常の所見、右が腰部脊柱狭窄症の所見です。
右の写真では、左の正常写真と比べて真ん中の空間(脊柱管)がデコボコになってて狭くなっているのがわかると思います。
腰部脊柱管狭窄症の治療
軽症のものは、まず内服薬で治療します。
さらにもっと軽症なら無治療で様子をみることもあります。
内服薬については、この下のサイトでまとめていますので、ご参考にしてください。
ここ⬇︎をクリック。
また神経根ブロックという治療も行うことがあります。
ただし神経根ブロックは、全ての腰部脊柱管狭窄症に有効というわけではありません。
脊柱管の中には神経の束が通っていると申し上げましたが、その神経の束のことを「馬尾(ばび)」と言います。
そこから左右にムカデの足のように神経が複数出ていて、お尻や足に向かいます。
この細い神経のことを「神経根(しんけいこん)」と言います。
下の絵では、せぼねの下の方の骨を何個か消してみて、内部の神経の様子を示しています。
真ん中の太い神経が馬尾で、そこから神経根が複数左右に出ているのがわかると思います。
腰部脊柱管狭窄症で脊柱管が狭くなると、神経の束(馬尾)全体が圧迫される場合と足の部分の神経1本(神経根)が圧迫される場合があります。
神経根ブロックは神経根が圧迫されるものに対してのみ有効で、馬尾が圧迫されるものに対しては有効ではありません。
腰部脊柱管狭窄症の手術
内服薬での治療や神経根ブロックでも症状が改善しない場合には、手術を検討します。
ですが、手術は最終手段です。
東洋医学(整体、カイロプラティック、針治療など)でも症状が良くなるのであれば手術をする必要はありません。
あらゆる治療を行っても症状が良くならず、日常生活に大きな支障をきたしている場合に手術を検討するべきです。
人によって痛みやしびれの限界値は、それぞれ違うので一概に言えません。
手術を検討した方がいい大まかな基準としては、以下の2つがあげられます。
こうした症状になると日常生活に著しく支障をきたし、ほとんど外出ができなくなってしまいます。
さらに年齢や環境によっても基準は変わってきます。
働き盛りの方であれば、この状態では仕事もままならないでしょうから、もう少し早い段階で手術を検討した方がいいかもしれません。
ある調査では、
軽症〜中等度の腰部脊柱管狭窄症では、内服薬による治療は70%の患者さんに有効とのデータを示しております。
重症の腰部脊柱管狭窄症では、内服薬による治療は33%の患者さんに有効で、手術は80%の患者さんに有効とのことです。
何をもって軽症、中等度、重症なのか明確な基準があるわけではないのですが、
おおまかに
軽症 : 軽い症状があるが、日常生活はほぼ支障なし
中等度 : それなりの症状があるが、工夫次第で日常生活は可能
重症 : 症状が強く、日常生活に大きな支障あり
と考えておけばいいと思います。
手術の方法は、ドリルで神経の圧迫の原因となっている骨の一部を削り、さらに骨の下にある分厚くなった靭帯(じんたい)も取り除いて、神経の圧迫を取ってあげます。
この靱帯は、膝や肘などの靭帯とちがって、なくなっても体の機能としては全く問題ありません。
残すべき筋肉や骨は残しますので、手術後は速やかに回復できます。
ドリルというと、怖い印象もお持ちかもしれませんが、顕微鏡で何倍にも拡大して、慎重にけずっていきますので、熟練した外科医であれば心配無用です。
手術時間ですが、腰部脊柱管狭窄症は、同時に何箇所も狭くなることも少なくありません。
複数箇所が狭くても一度の手術で治療可能ですが、治療箇所が多くなるとその分、手術時間も長くなります。
1箇所の手術で1時間くらいです。
2箇所の場合は2時間、
3箇所なら3時間
くらいの手術時間になることが多いです。
入院期間は、1週間〜10日くらいが目安です。
人によって改善の度合いが違うので、リハビリをもう少しやりたいという方やもう少し自信がついてから自宅に帰りたいという方は、入院期間の延長なども柔軟に対応しています。
逆に早めの退院を希望された場合も状態が安定していれば積極的に対応しています。
腰の手術は怖いというイメージがあるかと思います。
しかし熟練した外科医であれば、体に優しく、かつ安全に行うことが可能です。
必要以上に恐れる必要はありません。
症状があまりにもつらいようでしたら、担当の医師にご相談し、信頼できるようであれば、手術も選択肢にいれてください。
手術はかなり症状の改善が期待できる治療法です。
クリニック開院のお知らせ
このたび遠藤は、2023年2月1日、東京都杉並区に高性能の最新MRI、CTを完備した、しびれと頭痛に特化した専門クリニックを開業させていただくこととなりました。
都内近郊にお住まいの方や都内に来院可能な方は、2023年2月以降に、都内クリニックをぜひご利用ください。
2022年12月よりWeb予約開始となります。
Web予約での取り方がよくわからなかったり、ご都合のいい日で取れなかったりしましたら、2023年2月1日以降直接ご来院ください。
また2月1日以降は電話予約も可能となります。
詳しくは、以下ホームページをご参照ください。
クリニック名称 :すぎなみ脳神経外科・しびれ・頭痛クリニック
公式ホームページ:https://suginami-nouge.com